null

カウンセラー

プロフィール・経歴
null
カウンセラー
プロフィール・経歴
田澤 朋子(タザワ トモコ)

横浜セラピールーム代表

横浜セラピールーム代表田澤 朋子2004年より臨床心理士として医療機関でカウンセリングをスタート、約20年間でのべ1万回以上のカウンセリング実績(臨床経験)を持つ。

個別のカウンセリング以外にも、企業でのメンタルヘルス研修の実績も多数。

言語を中心にした一般的なカウンセリング(心理療法)に加え、ソマティックセラピー(身体志向心理療法)を取り入れている。

言葉にできない、話すことに抵抗がある、言語化するのが難しい・・・。

という方にも、身体感覚や自律神経の働きに直接アプローチできるようになることで、回復までの時間が短く深くなっていることを実感。

特に、過去のつらい出来事や傷つき体験が原因で起こるトラウマや愛着障害、その周辺症状から解放されることで、

今の人生を楽しめる。

生きづらさが楽になった。

という方を増やしている。

経歴・資格

2003年 臨床心理学専攻修士課程修了

2004年 臨床心理士(11887) 資格取得

2019年 公認心理師 (4527) 資格取得

都内総合病院 心理師

公立中学校 スクールカウンセラー

心療内科カウンセラー

大学講師・看護学校講師 (臨床心理学・心理学概論・ストレス論担当)

企業内カウンセラー

DEAPEST レベル1終了

(IFSインスパイア―ド・ソマティックパーツワークとポリヴェーガル・リーダーシップ)

センソリーモーターサイコセラピーレベルⅠ 終了

センソリーモーターサイコセラピーレベルⅡ 終了予定

(Sensorimotor Psychotherapy for Trauma Themes)

こんな人です

自他ともに認める「食いしん坊」です。

美味しい情報を見つけると、自動的に目や足が向きます。(心の癒しと血糖値の関係を日々研究中です)

家ではハムスターをこよなく愛し、「今日もかわいいね〜」とつぶやきながら、ついおやつをあげすぎてしまうことも。

そのせいか、私もハムスターもふっくら気味です。

夜は韓国ドラマで泣いたり笑ったりしながら、感情表現の奥深さを学び、時々ストレス解消に走りに出ます。

走るといっても、「限りなくウォーキング寄りのジョギング」です。